猫背は見た目以外にも
悪い影響を及ぼします
普段、姿勢を正しく保つことができていますか?
「気をつけているつもりだけど、いつのまにか猫背になっている」という方も珍しくはありません。
猫背は見た目の印象が悪くなるだけでなく、骨や筋肉、内臓にさまざまな悪影響を及ぼします。
猫背に悩まれている方は、猫背矯正で正しい姿勢を目指しましょう。
猫背矯正は、骨盤をはじめとする骨格や筋肉に働きかけ、猫背の原因に対処する施術です。
ここでは、猫背の種類や猫背矯正のメリットについて詳しくご紹介します。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 猫背のせいでおしゃれに抵抗がある
- デスクワークばかりで肩が疲れる
- 姿勢が悪いことで自信を持てない
- 肩こりで作業に集中できない
あなたの猫背は
どのタイプですか?
悪い姿勢の代表格ともいえる「猫背」
姿勢が悪いと、第一印象も悪くみられてしまいかねません。
デスクワークの多い現代人は、気付かぬうちに猫背になっていることもあります。
猫背は主に4つのタイプに分けられますが、猫背の問題点は姿勢の悪さだけではありません。
どのような不調をもたらすのか、猫背のタイプごとに詳しくみていきましょう。
猫背の種類と原因
●猫背の種類
・首猫背
首が前に傾いている猫背です。
ストレートネックと呼ばれることもあります。
本来、首は頭の重みを支えるために緩やかなカーブを描いています。
首猫背になると、このカーブが失われてしまい、首が不自然に前に突出します。
・背中猫背
背中が丸くなっている猫背のことです。
一般的に「猫背」というと、背中猫背のことを指します。
デスクワーカーに多く、前傾姿勢での長時間作業が原因となります。
・腰猫背
腰から丸まっている猫背のことです。
床に仰向けに寝たときに、床と腰の間に手が入るほどの隙間が空いている場合、腰猫背の可能性が高いといわれています。
あぐらをする方や、農作業をしている方に多くみられる猫背です。
・おなか猫背
腰が前に反り、おなかがぽっこりと出てしまう猫背です。
女性に多くみられます。
ハイヒールの着用によって、骨盤が傾くことが原因となります。
●猫背の原因
・長時間のデスクワーク
猫背の主な原因は、長時間のデスクワークにあります。
パソコンの画面をみつめていると、ついつい前のめりの姿勢になります。
その状態が続くと、背中が丸くなり、猫背になってしまいます。
・長時間のスマホ使用
長時間のスマホ使用は、首猫背のリスクを高めます。
目線を下に向けてスマホを見ていると首が前に傾いてしまい、首猫背のくせが付きやすくなります。
・頭痛や眼精疲労
頭痛や眼精疲労などで肩の筋肉の緊張が続くと、筋肉が硬くなり、猫背になりやすくなってしまいます。
猫背の主な症状
●猫背がもたらす症状
・首猫背
頭を支えるために必要なカーブが失われているため、首や肩に負担がかかり、肩こりを感じることがあります。
また、首や肩の筋肉が常に緊張してしまうため、緊張型頭痛を発症する可能性が高まります。
・背中猫背
背中が曲がることで、肺や胃が圧迫されます。
そのため、背中のこりに加えて、息苦しさを感じたり胃痛や胸焼けを覚えたりすることがあります。
また、大きく息を吸いにくくなることで十分な酸素が取り込めず、慢性的な疲れの原因にもなることもあります。
・腰猫背
上半身の土台となる骨盤がゆがむため、お尻や腰、背中などに痛みや張りが現れます。
また、冷えやむくみが起こることもあります。
・おなか猫背
骨盤のゆがみによる血行不良や代謝の低下などが起こります。
内臓機能が十分に働かなくなるため、痩せにくく脂肪が溜まりやすい体質へと変化する可能性があります。
●猫背がもたらす病気
猫背が続くと、次のような病気になる可能性があります。
・誤嚥性肺炎
猫背になると、顎が自然と上がります。
食べるときも気道が広がってしまい、気道へと誤って食べ物が落ちることがあります。
ご高齢の方の場合は、誤嚥性肺炎につながることがあります。
・脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症は、背骨を通る神経の通り道が狭まる病気です。
猫背になると、背骨に備わっているS字カーブが失われてしまうため、背骨にかなりの負担がかかってしまいます。
上半身を支える腰椎にダメージが伝わると、脊柱管狭窄症になりやすくなると考えられています。
猫背矯正で
身体を楽にしましょう
猫背に悩まれている方は多くいらっしゃいます。
小学生のお子様が猫背になり、困っている保護者の方も少なくありません。
「単なる姿勢の乱れ」だと軽くとらえてしまうと、どんどん症状が悪化していきます。
長年のくせになった猫背は、接骨院での猫背矯正を受けましょう。
骨や骨格、筋肉に働きかけることで、猫背が改善しやすくなります。
猫背矯正とは
猫背矯正は、手技とポインターによって行います。
ポインターとは、太いペンのような器具で、狙った箇所をピンポイントで刺激することができます。
「バキバキ」「ボキボキ」と骨の音を立てるような施術ではありません。
骨格や骨盤はもちろんのこと、筋肉の張りにもアプローチします。
猫背の方の多くは、背中や腰、骨盤周りの筋肉の張りが強いため、そこを調整したり、ゆがんで硬くなっている部分をほぐしていきます。
猫背矯正の痛みは少なく、お子様からご年配の方まで幅広い世代に行うことができる施術です。
猫背矯正のメリット
●呼吸が楽になる
猫背が改善されると、肺の圧迫が軽くなります。
そのため、呼吸が楽になり、深く息を吸えるようになります。
呼吸が楽になると、睡眠の質の向上や免疫機能の回復なども期待できます。
●肩こりが改善する
猫背は、肩の筋肉を緊張させ、肩こりをもたらします。
猫背が改善することで、正しい姿勢が取りやすくなり、肩こりの解消にもつながるといわれています。
●身体が動かしやすくなる
猫背が改善すると、背骨を支える筋肉への負担が減ります。
そのため、身体が軽く感じられ、動かしやすくなります。
スポーツパフォーマンスの向上にも役立つといわれています。
●お子様の集中力や運動機能が向上する
お子様が猫背になると、骨のゆがみや肩こりのせいで集中力が欠けたり、運動が苦手になったりします。
猫背矯正で身体のバランスを整えることで、集中力や運動機能の向上が期待されます。
●冷え性が改善する
正しい姿勢へと変化すると、背中や首、腰にみられたこりが解消されます。
すると、これまで血液が十分に行き届いていなかった筋肉への血行も良くなるので、冷えの解消にも効果があります。
●ポジティブな気分になれる
身体が整うと、精神が安定する効果が期待されるため、前向きに物ごとを考えられるようになるといわれています。
また、猫背矯正によって見た目が解消されることで、自分の身体に自信を持てるような効果も期待できます。
著者 Writer
- ゴトウ ノブタカ
後藤 伸隆 - 資格:柔道整復師
学歴:大東医学技術専門学校
その他:
とろ接骨院勤務
与野整形外科医院勤務
しば整骨院開院
さくら接骨院開院
パーフェクトクラニオロジー協会正会員
ワールドポインター骨格矯正協会員
施術案内
MENU
保険施術
骨盤矯正
産後骨盤矯正
猫背矯正
姿勢矯正
O脚矯正・
X脚矯正
自律神経調整
当院のご紹介
ABOUT US
さくら接骨院
- 住所
-
〒349-0212
埼玉県白岡市新白岡3-41
ルネ・グランガーデン 店舗1F
- 最寄駅
-
JR新白岡駅から徒歩12分
- 駐車場
-
駐車場あり(6台)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00〜11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ✕ |
15:00〜18:30 | ● | ● | ✕ | ● | ● | ✕ | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
0480-93-7701