肩こりでお悩みの方へ
肩のまわりに生じる重だるさやコリ感などでお困りではありませんか?
特に現代では、スマホやパソコンの普及で肩こりになりやすい環境といえます。
ストレッチや体操をしても張り感がすぐに戻るため、改善を諦めている方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、肩こりの原因はおもに生活習慣の影響が考えられているため、適切な対処によって症状を改善していくことは十分に可能です。
また、もし自身で対処がむずかしいと感じる場合は、さくら接骨院の施術により改善を目指すこともできます。
ここでは、肩こりの原因や施術内容、日常で行える対策を詳しくご紹介しています。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 肩の張りが強く、吐き気を感じる
- 肩もみをしても筋肉がこわばる
- 肩こりか四十肩かわからない
- 肩こりで勉強に集中できない
肩こりのおもな症状と原因
肩こりになってしまうおもなケース
●肩こりとは
首から肩にかけての緊張が強まり、筋肉がこったり、張ったりしたような不快感が生じた状態を「肩こり」といいます。
肩こりを引き起こす要因には、血行不良がおもに考えられています。
血の巡りが悪くなっている場合、老廃物の排出がスムーズにいきません。
すると、筋肉に溜まった疲労物質がまわりの神経を刺激し、コリ感や痛みなどを生じてしまうのです。
具体的な原因については、次で詳しくご紹介いたします。
●日本人は肩こりになりやすい
残念ながら、日本人は肩こりになりやすい体型だといわれています。
頭の大きさの割に肩まわりの筋肉量が少ないため、負担がかかりやすくなっているのです。
また、正座やお辞儀など、前屈み姿勢をとりやすい文化も肩こりを起こす要因に考えられています。
●四十肩・五十肩との違い
中年期に近づくと、四十肩・五十肩への不安を感じる方が増えてくるのではないでしょうか。
疲労の蓄積から生じる肩こりとは違い、四十肩・五十肩は肩まわりの組織に炎症が起きた状態です。
「腕が水平より上にあがらない・後ろにひねることができない」「夜眠っているときに痛みが悪化して目が覚める」などありましたら四十肩・五十肩が疑われ、別の対処が必要です。
肩こりのおもな症状と原因
●肩こりの原因
・同じ姿勢の持続
デスクワークや車の運転、勉強をしているときなど、同じ姿勢を維持するために首や肩まわりの筋肉が徐々にこわばっていきます。
硬くなった筋肉周辺の血管が圧迫され、血流が悪化することが考えられています。
・姿勢の悪さ
前のめり姿勢は、前方に傾いた頭部や肩を支えるために、首から肩まわりの緊張を強めるといわれています。
特に最近では、パソコン作業やスマホの操作によって、姿勢が前のめりになる傾向があります。
・筋肉の硬さ
筋肉の柔軟性が低下している方は、肩こりを生じやすくなります。
筋肉が硬くなるのは「運動不足」「疲れの蓄積」「オーバーワーク(身体の使いすぎ)」などがおもな原因に挙げられます。
●肩こりの症状
首から肩、背中まわりに生じる、コリ感や張り感、痛みなどが肩こりのおもな症状です。
肩こりの状態をそのままにしていると自律神経のバランスが崩れ、頭痛や吐き気、めまいといった症状を引き起こす可能性があります。
また、筋肉の硬さは四十肩・五十肩にもつながるといわれています。
症状を広めないためにも、肩こりは早めに対処しておくことが大事です。
類似症状のある隠れた病気
肩こりの中には、次のような病気が隠されている可能性もあります。
●頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症
椎間板が飛び出す「ヘルニア」や、頚椎(首の骨)が変性して生じる「頚椎症」の症状の1つに肩こりがあります。
神経が圧迫・刺激されているため、首の痛みや腕のしびれをともなう場合もあります。
●内臓の病気
狭心症や心筋梗塞、高血圧症、肝臓病など内臓の病気から、肩まわりの張り感につながっている場合があります。
また、首から脳へとつながる血管が裂けてしまう「椎骨動脈解離」も、肩こりを起こす原因の1つです。
肩こりの症状とともに、何か身体の異常を感じる場合は、一度医療機関で検査を受けてみてください。
肩こりになってしまった際の
注意点と対処法
肩こりでお悩みの方は、次のようなケアを試してみてください。
●ストレッチ
筋肉の柔軟性を高めるには、ストレッチが有効です。
例えば次のようなストレッチ方法があります。
・頭をゆっくり横に倒し、手で軽く側頭部を押すようにする
・指を組んで両腕を前方に伸ばし、背中を丸める(肩甲骨を広げる)
・壁に手をつき、上半身を反対側にひねる(胸を広げる)
●肩を動かす体操
右手を右肩、左手を左肩の上に置きます。
そのまま、肩を大きく回して、肩甲骨を動かしましょう。
前と後で各10回が目安になります。
●身体を保温する
衣服や冷暖房を調整し、体温の変化を少なくすることで、安定した循環を維持することができます。
すると脳(自律神経)にかかる負担が少なくなるため、筋肉の過剰な緊張が緩和されます。
肩こりにならないための
予防法と身体のケア方法
肩こりを繰り返さないよう、予防も継続して行っておきましょう。
●正しい姿勢を意識する
頭や肩が前に出ている姿勢は、肩がこりやすくなります。
頭頂部が天井から引っ張られているようにイメージして、背中を伸ばした姿勢を意識してください。
鏡で自分の姿勢を確認するのもおすすめです。
●身体を動かす
運動不足は、筋肉の柔軟性を低下させてしまいます。
ウォーキングを中心にヨガやジョギング、水泳など、週2回以上の運動を習慣にしましょう。
運動にはストレスを発散し、自律神経のバランスを整える効果も期待できます。
●適度に休憩をとる
同じ姿勢が長時間続くと、首や背中の筋肉がこわばってしまいます。
30分〜1時間を目安に休憩をとりましょう。
休憩中はストレッチや体操などをして、なるべく肩を動かすようにしてください。
さくら接骨院の
【肩こり】アプローチ方法
肩こりは、骨格が重力の影響に対してバランスを保てなくなった時に、身体の動きやすさよりも、姿勢の安定を優先します。
それにより、筋肉がこわばって固まっている状態をいいます。
人体の骨格は、内臓や神経を衝撃から守るために丈夫な容器としての役割があります。
また、身体の形を保つために各パーツの重さを支えながらバランスを保つ役割も同時に担っています。
神経の調節機能が低下している場合や、内臓の疲れがある時は、骨格のバランスを保つことが難しくなります。
骨格がゆがんでしまうと、傾きなどによって様々な所に余計な圧迫と負担をかけてしまい、結果として体液の循環が滞り、張りなどの違和感や、痛みなどのつらい症状を発症することになります。
そのような症状を改善するにあたって、過剰な筋肉の緊張を緩和するため、骨格のバランスを調整していきます。
骨格が正しいポジションに収まると、神経が身体をコントロールする上での負担が軽減されるので、とても動きやすく安定した感覚を得ることができます。
また、内臓の働きが悪くなると首や肩がこる原因となるため、お腹の張りを緩めることも重要です。
著者 Writer
- ゴトウ ノブタカ
後藤 伸隆 - 資格:柔道整復師
学歴:大東医学技術専門学校
その他:
とろ接骨院勤務
与野整形外科医院勤務
しば整骨院開院
さくら接骨院開院
パーフェクトクラニオロジー協会正会員
ワールドポインター骨格矯正協会員
施術案内
MENU
保険施術
接骨院でも、保険を使って施術を受けることができます。
公的医療保険はもちろん、自賠責保険や労災保険が適用できるケースもあります。
こちらのページでは、それぞれの保険の特徴について詳しくご紹介しています。
骨盤矯正
当院の骨盤矯正は、姿勢が改善するだけではなく、肩こりやむくみ、不眠の解消にも効果が期待できます。
強い刺激を加えないため、痛みが少なく、お子様やご高齢の方も安心して受けていただけます。
産後骨盤矯正
産後骨盤矯正は、出産で開いた骨盤を本来の位置へと導く施術です。
骨盤を早期に本来の位置へ戻すことで、産後の不調の改善や予防が期待できます。
身体への負担も少なく、退院後いつでも施術が可能です。
猫背矯正
猫背矯正は、骨盤をはじめとする骨格や筋肉に働きかけ、猫背の原因に対処する施術です。
猫背は見た目の印象が悪くなるだけでなく、骨や筋肉、内臓にさまざまな悪影響を及ぼします。
長年のくせになった猫背は、猫背矯正で解消しましょう。
姿勢矯正
不良姿勢のくせがついてしまうと、正しい姿勢を保つことが困難になりやすいです。
まずは、姿勢矯正で骨格を調整し、正しい姿勢を維持しやすい土台をつくりましょう。
姿勢矯正は見た目だけでなく、心身の健康を保つためにも役に立ちます。
O脚矯正・
X脚矯正
長年のくせになってしまったO脚・X脚は、自分で改善することは困難だといわれています。
O脚やX脚は見た目以外に変形性膝関節症を招く可能性もあるため、当院のO脚矯正・X脚矯正で早期改善を目指しましょう。
自律神経調整
自律神経調整とは、交感神経と副交感神経のバランスを正常な状態へと導く施術です。
手技や物理療法によって、筋肉や骨格、内臓にアプローチし、不調の原因を取り除きます。
不眠や慢性便秘、肩こり、腰痛の改善が期待できます。
筋膜リリース
身体の硬さは、筋肉だけでなく、筋肉を包み込んでいる筋膜に問題がある可能性があります。
当院の筋膜リリースでは、筋膜の癒着にアプローチし、身体の硬さや血行不良、肩こりといった症状の改善を目指します。
物理療法
物理療法とは、物理的なエネルギーを使って身体の不調を解消していく施術です。
電気療法や温熱療法、牽引療法などの種類があり、患者様の症状やご要望に応じて、手技では届かない深部組織にまでアプローチしていきます。
交通事故施術
事故直後は、アドレナリンの働きから自覚症状がないということがあり、注意が必要です。
当院ではまず、事故の状態や身体の様子を確認し、手技療法や物理療法を組み合わせた施術で、症状を改善へと導いていきます。
慢性疲労の
改善メニュー
慢性的な疲労感や、休養や睡眠を取っても回復がみられない疲労は、「慢性疲労症候群」が疑われます。
当院では、疲労が取れない原因が身体のどの部位にあるのか確認し、その部位を調整をして改善へと導きます。
骨格矯正
骨格矯正は、長年のくせになっているゆがみを改善するための施術です。
身体のゆがみを整えることで、美しい姿勢が目指せます。
当院では、頭蓋骨や、身体の軸となる背骨や骨盤を中心に、一人ひとりのゆがみ方に合わせて調整していきます。
スポーツに
よるケガの施術
(再発予防)
スポーツ障害・スポーツ外傷は、ふとしたことがきっかけで起こります。
負傷した際は適切に対処し、再発を防ぐことが大切です。
当院では症状改善はもちろん、ケガを起こしにくい身体づくりもサポートしています。
慢性痛の
改善メニュー
(腰痛・肩こり・膝痛など)
腰痛・肩こり・膝の痛みなど、長年続く慢性痛は、ご自身の力で改善することは難しいといわれています。
当院の改善メニュでは、慢性痛の原因を追究し、一人ひとりに合わせて根本からの改善と予防を目指します。
当院のご紹介
ABOUT US
さくら接骨院
- 住所
-
〒349-0212
埼玉県白岡市新白岡3-41
ルネ・グランガーデン 店舗1F
- 最寄駅
-
JR新白岡駅から徒歩12分
- 駐車場
-
駐車場あり(6台)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00〜11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ✕ |
15:00〜18:30 | ● | ● | ✕ | ● | ● | ✕ | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
0480-93-7701