電話マーク

お電話

メニュー

不眠症 イメージ
見出しアイコン

不眠症

不眠症でお悩みの方へ

眠い女性

睡眠は、疲れた身体と脳を休めるために欠かせないものです。
そのため、不眠症になってしまうと、身体と脳が休まらず、日中の活動に支障をきたしてしまいます。

不眠症は、「眠れない病気」のイメージがありますが、「十分な睡眠を取ったのに、熟睡感がない」といった熟睡障害も不眠症の1つです。
他にも、中途覚醒早朝覚醒といった症状があります。

ここでは、不眠・睡眠障害の主な原因や種類、対処法について詳しくご紹介してきます。

目次

不眠症の症状と原因

不眠症とは?

だるい女性

不眠症とは、睡眠の問題が1ヶ月以上続き、日中の活動に支障をきたす病気です。
日中の眠気集中力の低下だるさといった症状をもたらします。

また、不眠症には次のような4つのタイプがあります。
どれか1つだけでなく、2つ以上の症状が重ねて現れることもあります。

●不眠症の種類と症状

・入眠障害

布団に入っても、なかなか眠れない状態を入眠障害といいます。
眠りにつくまでに30分以上かかります。
精神的な影響も大きく、不安が緊張が強いときに起こりやすい傾向にあります。

・熟睡障害

十分な睡眠時間を確保したのにもかかわらず、熟睡感が得られない状態を熟睡障害といいます。
睡眠時無呼吸症候群周期性四肢運動障害といった病気の影響が大きいといわれています。

・中途覚醒

夜中に何度も目が覚めてしまう状態を中途覚醒といいます。
歳を重ねるにつれて眠りはだんだんと浅くなるいわれています。
中高年の方に多い不眠タイプです。

・早朝覚醒

起きたい時間よりも2時間以上早く目覚めてしまう状態を早朝覚醒といいます。
年齢を重ねると、体内時計のリズムがずれてしまうことが原因だと考えられています。

不眠症の原因

眠れない女性

不眠症の原因は、大きく分けると次の5つに当てはまります。
ご自身の不眠の原因を考えてみましょう。

●生理的な要因

夜勤のお仕事をしている方や周囲の騒音身体にフィットしない寝具などが不眠症の原因となることがあります。とくに不規則な生活習慣は、体内時計を狂わせてしまい、睡眠に大きな影響を与えます。

●心理的な要因

不安緊張興奮といった心理的な要因によって、神経がたかぶり、眠れなくなることがあります。
旅行面接、大事な商談前などが例として挙げられます。

●薬理学的な要因

飲食物に含まれる成分や薬の副作用が原因となることがあります。
例として、コーヒーには、興奮作用のあるカフェインが含まれています。
お酒に含まれるアルコールも、睡眠を妨げることがあります。
お薬では、ステロイド薬パーキンソン病薬などが、不眠をもたらす可能性があります。

●身体的な要因

痛みやかゆみなど、身体に不快な症状があると、寝つきにくくなることがあります。

また、不眠になる身体的な要因として、病気が関係していることがあります。
睡眠と関係する病気は、睡眠時無呼吸症候群周期性四肢運動障害が挙げられます。
アレルギーや呼吸器系の病気、糖尿病、頻尿なども関係していることがあります。

また、身体のゆがみによる肩こり腰痛も影響を与えます。

●精神医学的な要因

神経症うつ病といった精神的な病気によって、自律神経が乱れることで不眠症になることもあります。
繊細な性格や神経質な性格の傾向にある方に多いようです。

不眠症になった際の
注意点と対処法

眠る女性

●就寝時間と起床時間を一定にする

人間が眠気を感じる時間は、起床後からの経過時間が関係していると考えられています。
起床後から14時〜16時間が経つと自然な眠気が起こるとされているため、就寝時間と起床時間を一定に保つことが大切です。
昼まで寝てしまうと、その日の夜も眠れなくなります。
日付が変わるまでに眠りにつきたい方は、朝8時ぐらいまでに起きるように心がけましょう。

●就寝直前のお風呂や運動を避ける

就寝直前の行動が眠りにくくなる原因の可能性があります。
寝る直前に入浴すると、体温が上がりすぎて眠気の妨げになることがあります。
寝る2時間前までには、入浴を済ませておきましょう。

日中の適度な運動による疲労感は、睡眠の助けになりますが、寝る直前の運動は、交感神経を昂らせ、逆効果となります。
寝る前に激しい運動を行うことは避けましょう。

●就寝前のスマホ・パソコンに
気をつける

スマホやパソコンが発するブルーライトは、眠りを妨げるといわれています。
寝る1時間前ぐらいからは、スマホやパソコンを触らないようにしましょう。
どうしても使わなければならないときは、ブルーライトをカットするメガネを着用するなど工夫しましょう。

●太陽の光を浴びる

睡眠のリズムを司る体内時計は、強い太陽の光でリセットされるといわれています。
起床したらカーテンを開け、日光を浴びるようにしましょう。

不眠症にならないための
予防法と身体のケア方法

カフェインとアルコール

●食べ物や飲み物に気をつける

カフェインアルコールの多い飲食物は、眠りの妨げになります。
不眠症を予防するには、眠りの妨げになる食べ物の取りすぎはなるべく避けましょう。
不眠につながる食べ物には、次のようなものが挙げられます。

・コーヒー
・緑茶
・エナジードリンク
・チョコレート
・過剰な塩分

とくにカフェインは、寝る4時間前ぐらいから控えたほうが良いといわれています。

●適度な気分転換を心がける

眠れないことを心配しすぎると、不安感が強くなり、ますます不眠の症状が強まります。
眠れないことを気にしすぎないことが大切です。
適度な気分転換を心がけ、精神的なストレスを溜め込まないようにしましょう。

●疲れを溜め込めすぎないようにする

疲れを溜め込みすぎますと、いくら寝ても熟睡感が得られなくなります。
温泉に行ったり、マッサージで身体をほぐしたりして、疲れを溜めすぎないように心がけましょう。
適度に身体を疲れさせることは、眠気をもたらすために有効です。
軽い運動ストレッチなどは積極的に行いましょう。

●昼寝は30分以内にとどめる

日中に昼寝を取るときは、15時までに30分以内にとどめましょう。
この程度の昼寝でしたら、夜間の睡眠に影響を及ぼしません。

●騒音対策を行う

騒音で眠れなくなることもあります。
耳栓防音サッシなどのグッズを活用しましょう。
落ち着いた音楽を聴くと、騒音が紛れ、眠りに落ちやすくなります。

著者 Writer

著者画像
ゴトウ ノブタカ
後藤 伸隆
資格:柔道整復師
学歴:大東医学技術専門学校
その他:
とろ接骨院勤務
与野整形外科医院勤務
しば整骨院開院
さくら接骨院開院
パーフェクトクラニオロジー協会正会員
ワールドポインター骨格矯正協会員

MENU

保険施術アイコン

保険施術

接骨院でも、保険を使って施術を受けることができます。
公的医療保険はもちろん、自賠責保険や労災保険が適用できるケースもあります。
こちらのページでは、それぞれの保険の特徴について詳しくご紹介しています。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

当院の骨盤矯正は、姿勢が改善するだけではなく、肩こりやむくみ、不眠の解消にも効果が期待できます。
強い刺激を加えないため、痛みが少なく、お子様やご高齢の方も安心して受けていただけます。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

産後骨盤矯正は、出産で開いた骨盤を本来の位置へと導く施術です。
骨盤を早期に本来の位置へ戻すことで、産後の不調の改善や予防が期待できます。
身体への負担も少なく、退院後いつでも施術が可能です。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

猫背矯正は、骨盤をはじめとする骨格や筋肉に働きかけ、猫背の原因に対処する施術です。
猫背は見た目の印象が悪くなるだけでなく、骨や筋肉、内臓にさまざまな悪影響を及ぼします。
長年のくせになった猫背は、猫背矯正で解消しましょう。

姿勢矯正アイコン

姿勢矯正

不良姿勢のくせがついてしまうと、正しい姿勢を保つことが困難になりやすいです。
まずは、姿勢矯正で骨格を調整し、正しい姿勢を維持しやすい土台をつくりましょう。
姿勢矯正は見た目だけでなく、心身の健康を保つためにも役に立ちます。

O脚矯正・X脚矯正アイコン

O脚矯正・
X脚矯正

長年のくせになってしまったO脚・X脚は、自分で改善することは困難だといわれています。
O脚やX脚は見た目以外に変形性膝関節症を招く可能性もあるため、当院のO脚矯正・X脚矯正で早期改善を目指しましょう。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

自律神経調整とは、交感神経と副交感神経のバランスを正常な状態へと導く施術です。
手技や物理療法によって、筋肉や骨格、内臓にアプローチし、不調の原因を取り除きます。
不眠や慢性便秘、肩こり、腰痛の改善が期待できます。

筋膜リリースアイコン

筋膜リリース

身体の硬さは、筋肉だけでなく、筋肉を包み込んでいる筋膜に問題がある可能性があります。
当院の筋膜リリースでは、筋膜の癒着にアプローチし、身体の硬さや血行不良、肩こりといった症状の改善を目指します。

物理療法アイコン

物理療法

物理療法とは、物理的なエネルギーを使って身体の不調を解消していく施術です。
電気療法や温熱療法、牽引療法などの種類があり、患者様の症状やご要望に応じて、手技では届かない深部組織にまでアプローチしていきます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

事故直後は、アドレナリンの働きから自覚症状がないということがあり、注意が必要です。
当院ではまず、事故の状態や身体の様子を確認し、手技療法や物理療法を組み合わせた施術で、症状を改善へと導いていきます。

慢性疲労の改善メニューアイコン

慢性疲労の
改善メニュー

慢性的な疲労感や、休養や睡眠を取っても回復がみられない疲労は、「慢性疲労症候群」が疑われます。
当院では、疲労が取れない原因が身体のどの部位にあるのか確認し、その部位を調整をして改善へと導きます。

骨格矯正アイコン

骨格矯正

骨格矯正は、長年のくせになっているゆがみを改善するための施術です。
身体のゆがみを整えることで、美しい姿勢が目指せます。
当院では、頭蓋骨や、身体の軸となる背骨や骨盤を中心に、一人ひとりのゆがみ方に合わせて調整していきます。

スポーツによるケガの施術(再発予防)アイコン

スポーツに
よるケガの施術
(再発予防)

スポーツ障害・スポーツ外傷は、ふとしたことがきっかけで起こります。
負傷した際は適切に対処し、再発を防ぐことが大切です。
当院では症状改善はもちろん、ケガを起こしにくい身体づくりもサポートしています。

慢性痛の改善メニュー(腰痛・肩こり・膝痛など)アイコン

慢性痛の
改善メニュー
(腰痛・肩こり・膝痛など)

腰痛・肩こり・膝の痛みなど、長年続く慢性痛は、ご自身の力で改善することは難しいといわれています。
当院の改善メニュでは、慢性痛の原因を追究し、一人ひとりに合わせて根本からの改善と予防を目指します。

ABOUT US

さくら接骨院

住所

〒349-0212
埼玉県白岡市新白岡3-41
ルネ・グランガーデン 店舗1F

最寄駅

JR新白岡駅から徒歩12分

駐車場

駐車場あり(6台)

08:00〜11:00
15:00〜18:30
お電話でのお問い合わせ

0480-93-7701

BACK TO TOP

アクセスアイコン

アクセス

お電話アイコン

お電話

メニュー