電話マーク

お電話

メニュー

捻挫・打撲・肉離れ イメージ
見出しアイコン

捻挫・打撲・
肉離れ

捻挫・打撲・肉離れで
お悩みの方へ

膝の打撲

スポーツでのケガというと、捻挫や打撲、肉離れが思い浮かびます。
しかし、これらのケガは日常生活でも起こる可能性があります。
「激しい運動をしないから大丈夫」だと油断してはいけません。
関節軌道のゆがみや疲労の蓄積がある方は、スポーツの有無にかかわらずケガのリスクがあります。

捻挫・打撲・肉離れは、軽いケガだと思われていますが、損傷の程度によっては歩きにくさを感じたり、復帰までに時間がかかったりする場合もあります。
ここでは、捻挫・打撲・肉離れの症状や原因、対処法などについて詳しくご紹介します。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 歩くと足首が痛む
  • 打撲と骨折の見分けが付かない
  • ぶつけたところを指で押すと痛い
  • 肉離れを早く回復させたい

捻挫・打撲・肉離れの
症状と原因

捻挫の症状・原因

捻挫

●症状

捻挫は、関節を支えている靭帯や関節包が損傷した状態のことを指します。
身体を支える足関節に多く、前距腓靭帯を損傷しやすいといわれています。

捻挫は、正常な可動域を超えた関節運動が起こることで生じる急性期のものと、繰り返し小さな負荷が加わり続けることで少しずつダメージが蓄積される亜急性のものがあります。

捻挫のおもな症状は、次の通りです。

・痛み
・腫れ
・皮下出血斑
・関節血腫

 

●原因

次のような原因によって、捻挫が起こります。

・関節軌道のゆがみ

筋肉の緊張や硬直などによって、関節の軌道がゆがんでしまうことがあります。
軌道が本来の位置からずれると、一部の組織に負担が集中し、捻挫が起こりやすくなります。

・神経の調節機能の低下

何らかの原因によって神経の調節機能が低下すると、とっさに身体が反応しにくくなります。
すると、転んだりぶつかったりして、足首や手首などを捻挫しやすくなります。

打撲の症状・原因

打撲

●症状

打撲とは、激しい衝撃によって筋肉や血管といった組織が傷つくケガのことです。
患部が内出血を起こし、腫れが広がることで症状が増長する可能性もあります。
痛みは鈍く、損傷の程度によっては身体が動かしにくくなることもあります。

 

●原因

打撲は、外部から加わる力が原因となります。
コンタクトスポーツでの接触や衝突事故、転倒などで多く発生します。

肉離れの症状・原因

肉離れ

●症状

肉離れとは、筋肉が断裂するケガのことを指します。
筋肉が少し傷つくものから、完全に裂けてしまうものまで、症状の程度はさまざまです。

・筋肉の硬直
・患部の陥凹
・皮下出血斑

などの症状がみられます。

 

●原因

・急激な動作

筋肉が伸ばされている状態で収縮すると、肉離れが起こるといわれています。
スポーツの急な動作がきっかけとなることが多く、下腿二頭筋や大腿四頭筋、ハムストリングスといった筋肉で起こります。

・疲労が蓄積されている状態での運動

疲労が蓄積されている状態で運動を行うと、少しの負荷でも筋肉にとって大きな負担となることがあります。
練習のやりすぎによるオーバーユースや運動不足によるディスユースなどもきっかけになります。

捻挫・打撲・肉離れの
注意点と対処法

固定

捻挫・打撲・肉離れの応急処置の方法を知っておくことでケガの早期回復につながります。
ここでは、捻挫・打撲・肉離れのときに有効だといわれているRICE処置についてご紹介します。

 

●RICE処置

RICE処置とは、4つの応急処置の総称です。
受傷直後に応急処置を施し、スポーツへの早期復帰を目指します。

・Rest(安静にする)

まずは、血管や神経の損傷の広がりを抑えることを優先させましょう。
添木テーピングなどを使って、患部を固定し、痛みの出ない姿勢で安静にします。
痛みが引いてからは、血行を良くするために少しずつ身体を動かしていきましょう。

・Ice(冷やす)

冷やすことで患部の腫れを抑えることが可能です。
冷却時間は15分から20分程度です。
氷水の入ったビニール袋や保冷剤をタオル越しに当てましょう。

再び痛みが出てきたら冷やします。
冷やしすぎるとケガの回復が遅れることがあるため、受傷後数日間だけ行うようにしましょう。

・Compression(圧迫する)

患部の内出血を防ぎます。
テーピング弾性包帯などを活用し、患部よりも心臓に近い位置を圧迫しましょう。

圧迫が強すぎると、血行不良を招く可能性があります。
定期的に患部の感覚や皮膚の色を観察しましょう。

・Elevation(挙上する)

腫れの軽減を目的として行います。
患部を心臓よりも高い位置に置くことで、重力によって血の巡りが穏やかになります。
下半身のケガの場合は、大の字に寝転んだ状態になり、台やクッションなどの上に足を乗せるようにしましょう。

捻挫・打撲・肉離れの
予防法と身体のケア方法

睡眠

●疲労回復を心がける

捻挫や打撲、肉離れを防ぐためには、疲労を溜め込まないことが大切です。
睡眠中は、組織の回復を促す作用がある成長ホルモンが分泌されます。
寝不足や質の悪い睡眠をすると、組織が傷ついた状態のままダメージが蓄積されてしまうため、睡眠の質を高めることも重要です。
また、疲労回復効果の高い食べものの摂取や、バランスのとれた食事をすることでも効果が期待できます。

 

●サポーターやテーピングを使う

サポーターやテーピングを行うことにより、関節が安定し、関節面への負担が抑えられる効果が期待できます。
また、変な方向に力が加わったときの抑止力にもなります。
1日中つけ続けていると、筋力の衰えや血行不良につながるため、運動するときの使用に限定しましょう。

 

●ウォーミングアップを行う

スポーツに限らず、身体に大きな負荷をかける動作前には、必ずウォーミングアップを行いましょう。
身体を軽く動かすことで、血液が全身に行き渡り、負荷の強い運動がよりスムーズに行えるようになります。
関節も動かしやすくなるため、ケガの予防につながると考えられています。

 

●クールダウンを行う

クールダウンは、疲労を残さないようにするために行います。
激しい運動の後にクールダウンを行わなければ、疲労が蓄積されて筋肉が硬くなり、ケガにつながります。
身体を動かした後は、軽いジョギングストレッチといったクールダウンを取り入れるようにしましょう。

さくら接骨院の
【捻挫・打撲・肉離れ】
アプローチ方法

超音波

●捻挫

捻挫(ねんざ)とは、関節を動かした時に外力や自らの筋力によって関節アライメントが正常な軌道からズレてしまった状態をいいます。
その時、骨と骨をつなぐ靭帯や関節包などの組織に負担がかかってしまい損傷すると、出血や炎症による腫れ痛みが起きます。

よく捻挫はくせになるといわれますが、軽い捻挫でも関節周囲の組織が微小に損傷し関節アライメントにわずかなズレが生じてしまいます。

そのゆがんだ状態を自己修復できずに活動を再開してしまうと、関節が不安定のままとなり再負傷する可能性が高くなります。
さらに、捻挫をかばいながら動くことで身体の思いがけない所に負担がかかり二次的損傷につながる場合もあります。

・施術法

捻挫の施術において大切なことは、患部だけをみるのではなく骨格全体との関係性も含めて判断することが重要です。

骨格のゆがみに対しては、手技・骨格矯正専用ポインター(各関節に対応した数種類の器具を使い分けます)によって負担の少ない正確な調整を行うことが可能です。
損傷部位の治癒促進として、マイクロカレント・スーパーライザー・超音波などの医療機器によって細胞レベルでの修復に効果を発揮いたします。

捻挫は、適切な処置と施術を行うことで、身体にくせを作らず正常に回復することが可能なケガです。
急性期および過去の捻挫でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

 

足首のテーピング

●打撲

打撲(だぼく)とは、人や物に衝突した時や転倒によって身体をぶつけた時に、筋肉や血管を損傷してしまった状態をいいます。

衝撃の強さやタイプによって損傷の度合に大きな違いが出てきますが、軽傷の場合は1〜2週間で自然に回復します。

重度の打撲では、受傷直後の処置とその後の施術によって回復のスピードに大きな差が出てきます。
重傷の場合、急性期の内出血や炎症反応をいかにうまくコントロールするかが初期の処置における重要なポイントとなります。

出血や炎症反応が強すぎると骨化性筋炎コンパートメント症候群などの二次的障害を合併することもあります。

また、打撲では衝撃を受けた方向性によって関節に力が及んでしまい捻挫を合併している場合もあります。
関節アライメントがズレてしまうとケガが治った後も痛みや違和感が残ってしまいます。

・施術法

さくら接骨院では、打撲の施術法として局所へのアプローチと同時に骨格のゆがみを含めた身体のバランスをみながら調整を行っています。

組織の損傷に対しては「マイクロカレント・スーパーライザー・超音波」による医療機器を使った施術によって早期回復を目指します。
痛みやしびれに対しては、ハイボルテージ・マイクロカレント・スーパーライザー・干渉波・中周波などの医療機器が効果を発揮します。

骨格のゆがみに対しては、手技・骨格矯正専用ポインター(各関節に対応して数種類の器具を使い分けます)によって負担の少ない正確な調整が可能になります。

頭部や胸部、腹部の打撲は、緊急性が高い可能性があるため、救急病院や脳外科のある医療機関をご受診してください。

 

ハイボルト

●挫傷

挫傷(ざしょう)とは、さまざまな外力や筋肉の収縮力によって皮下組織や筋肉にダメージが加わった状態のことをいいます。
打撲による圧縮刺激や肉離れによる引き伸ばしの力によって、筋膜や筋線維に損傷を受けたものを筋挫傷と呼びます。

筋挫傷(肉離れ)は、比較的多くの方が経験しているケガですが、保存的に安静を保っているだけでも損傷部分は治ることが多く、つい自己判断で放置してしまいます。

筋肉の損傷は治る過程で固まってしまうことが多く、受傷前の感覚や動きを完全に取り戻すためには関節アライメントを調整し神経を正常化するとともに筋膜の癒着を解除することが大切です。

・施術法

さくら接骨院では、再負傷の防止後遺症を残さず回復するために「マイクロカレント・スーパーライザー・超音波」を使い組織損傷に対する治癒促進を行っています。
あわせて手技による関節や筋膜のリリースを加えることで正常な動きと感覚を取り戻すことが可能となります。

・原因

-筋力の低下
-筋力のアンバランス
-疲労の蓄積
-柔軟性の低下
-過去のケガによる再発
-ウォーミングアップ不足
-過度のストレッチ
-過度の筋トレ
-フォームの不良
-栄養のアンバランス

身体について理解を深めることによって、少しずつ神経と筋肉の協調性が高まり動きの質が良くなっていきます。
身体を快適にコントロールしながらスポーツや日常生活動作を行うために、原因について考えることも大切です。

著者 Writer

著者画像
ゴトウ ノブタカ
後藤 伸隆
資格:柔道整復師
学歴:大東医学技術専門学校
その他:
とろ接骨院勤務
与野整形外科医院勤務
しば整骨院開院
さくら接骨院開院
パーフェクトクラニオロジー協会正会員
ワールドポインター骨格矯正協会員

MENU

保険施術アイコン

保険施術

接骨院でも、保険を使って施術を受けることができます。
公的医療保険はもちろん、自賠責保険や労災保険が適用できるケースもあります。
こちらのページでは、それぞれの保険の特徴について詳しくご紹介しています。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

当院の骨盤矯正は、姿勢が改善するだけではなく、肩こりやむくみ、不眠の解消にも効果が期待できます。
強い刺激を加えないため、痛みが少なく、お子様やご高齢の方も安心して受けていただけます。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

産後骨盤矯正は、出産で開いた骨盤を本来の位置へと導く施術です。
骨盤を早期に本来の位置へ戻すことで、産後の不調の改善や予防が期待できます。
身体への負担も少なく、退院後いつでも施術が可能です。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

猫背矯正は、骨盤をはじめとする骨格や筋肉に働きかけ、猫背の原因に対処する施術です。
猫背は見た目の印象が悪くなるだけでなく、骨や筋肉、内臓にさまざまな悪影響を及ぼします。
長年のくせになった猫背は、猫背矯正で解消しましょう。

姿勢矯正アイコン

姿勢矯正

不良姿勢のくせがついてしまうと、正しい姿勢を保つことが困難になりやすいです。
まずは、姿勢矯正で骨格を調整し、正しい姿勢を維持しやすい土台をつくりましょう。
姿勢矯正は見た目だけでなく、心身の健康を保つためにも役に立ちます。

O脚矯正・X脚矯正アイコン

O脚矯正・
X脚矯正

長年のくせになってしまったO脚・X脚は、自分で改善することは困難だといわれています。
O脚やX脚は見た目以外に変形性膝関節症を招く可能性もあるため、当院のO脚矯正・X脚矯正で早期改善を目指しましょう。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

自律神経調整とは、交感神経と副交感神経のバランスを正常な状態へと導く施術です。
手技や物理療法によって、筋肉や骨格、内臓にアプローチし、不調の原因を取り除きます。
不眠や慢性便秘、肩こり、腰痛の改善が期待できます。

筋膜リリースアイコン

筋膜リリース

身体の硬さは、筋肉だけでなく、筋肉を包み込んでいる筋膜に問題がある可能性があります。
当院の筋膜リリースでは、筋膜の癒着にアプローチし、身体の硬さや血行不良、肩こりといった症状の改善を目指します。

物理療法アイコン

物理療法

物理療法とは、物理的なエネルギーを使って身体の不調を解消していく施術です。
電気療法や温熱療法、牽引療法などの種類があり、患者様の症状やご要望に応じて、手技では届かない深部組織にまでアプローチしていきます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

事故直後は、アドレナリンの働きから自覚症状がないということがあり、注意が必要です。
当院ではまず、事故の状態や身体の様子を確認し、手技療法や物理療法を組み合わせた施術で、症状を改善へと導いていきます。

慢性疲労の改善メニューアイコン

慢性疲労の
改善メニュー

慢性的な疲労感や、休養や睡眠を取っても回復がみられない疲労は、「慢性疲労症候群」が疑われます。
当院では、疲労が取れない原因が身体のどの部位にあるのか確認し、その部位を調整をして改善へと導きます。

骨格矯正アイコン

骨格矯正

骨格矯正は、長年のくせになっているゆがみを改善するための施術です。
身体のゆがみを整えることで、美しい姿勢が目指せます。
当院では、頭蓋骨や、身体の軸となる背骨や骨盤を中心に、一人ひとりのゆがみ方に合わせて調整していきます。

スポーツによるケガの施術(再発予防)アイコン

スポーツに
よるケガの施術
(再発予防)

スポーツ障害・スポーツ外傷は、ふとしたことがきっかけで起こります。
負傷した際は適切に対処し、再発を防ぐことが大切です。
当院では症状改善はもちろん、ケガを起こしにくい身体づくりもサポートしています。

慢性痛の改善メニュー(腰痛・肩こり・膝痛など)アイコン

慢性痛の
改善メニュー
(腰痛・肩こり・膝痛など)

腰痛・肩こり・膝の痛みなど、長年続く慢性痛は、ご自身の力で改善することは難しいといわれています。
当院の改善メニュでは、慢性痛の原因を追究し、一人ひとりに合わせて根本からの改善と予防を目指します。

ABOUT US

さくら接骨院

住所

〒349-0212
埼玉県白岡市新白岡3-41
ルネ・グランガーデン 店舗1F

最寄駅

JR新白岡駅から徒歩12分

駐車場

駐車場あり(6台)

08:00〜11:00
15:00〜18:30
お電話でのお問い合わせ

0480-93-7701

BACK TO TOP

アクセスアイコン

アクセス

お電話アイコン

お電話

メニュー